MOZで被リンクを調べる方法とは?メリットや効率的な方法を徹底解説
被リンクの重要性はSEO対策において無視できない要素のひとつです。
被リンクをチェックするためのツールはいくつかありますが、今回は注目のチェックツール「MOZ」に焦点をあて、その活用方法について詳細にまとめました。MOZのアカウント作成からセットアップ方法、活用方法まで、初心者にも分かりやすく説明しています。
また、MOZのメリットや被リンクの質を見極めるポイント、そして効率的な被リンクの集め方といった具体的なテクニックについても取り上げているので、他ツールとの比較や戦術のブラッシュアップにぜひご活用ください!
Contents
MOZで被リンクを調べる基本的な方法
SEOで重要な対策のひとつに被リンクへのアプローチがあります。
被リンクとは、他のウェブサイトから自分のサイトへのリンクのこと。関連するトピックの被リンクが多くあれば、その分検索エンジンからの評価も高まることになり、検索結果はより上位に表示されるようになります。しかし、質が低いサイトや関連しないトピックからの被リンクの場合は反対に検索エンジンの評価が下がってしまうことになります。そのため、定期的に被リンクをチェックして適切に対応することが求められるのです。
そんな被リンクをチェックをする際に役立つツールが、MOZです。MOZを使えばデータの比較やリンク切れのチェックも容易なので、効率的に対策をしていくことができます。
まずはMOZの基本的な使い方を、アカウントの作成方法から順に見ていきましょう。
MOZのアカウント作成とログイン手順
MOZを利用するためには、まずアカウントの作成が必要になります。アカウントの作成は、次のような手順で行います。
- 公式サイト(https://moz.com/)にアクセスする。
- 右上にある「Log in」ボタンをクリックする。
- 「Sign up」をクリックし、必要な情報を入力してアカウントを作成する。
- メールで送られてくる確認リンクをクリックし、アカウントを有効化させる。
ここまで進めたら、ログインページにアクセスし、メールアドレスとパスワードを入力してみましょう。アカウントが有効化されていれば、問題なくログインできるようになっているはずです。
はじめてログインする時には、パスワードの設定やいくつかの基本情報の設定が必要になります。ガイドに沿って入力するようにしてください。また、パスワードは忘れないようにメモしておくことをおすすめします。
プロジェクトのセットアップ方法
MOZにログインしたら、プロジェクトのセットアップをしていきましょう。プロジェクトをセットアップすると、MOZは自動的にデータを収集してくれるようになります。セットアップ方法は次のように行っていきます。
- ダッシュボードから「新しいプロジェクトを追加」ボタンをクリックする。
- プロジェクト名やウェブサイトのURLを入力する。
- 追跡したいキーワードや競合サイトの情報を入力する。
プロジェクトのセットアップは、一度行ってしまえば後は定期的に情報を確認・更新するだけとなります。最初は手間に感じるかもしれませんが、正確なデータを得るためにも適切に入力するようにしてください。
被リンクチェッカーの基本的な利用方法
プロジェクトのセットアップが完了したら、ダッシュボードでプロジェクトの進捗状況を確認できるようになります。被リンクチェッカーを利用して実際に被リンクを調べてみましょう。被リンクのチェックは、次の手順で行います。
- ダッシュボードから「リンクエクスプローラー」にアクセスする。
- 自分のウェブサイトのURLを入力する。
- 「分析」ボタンをクリックする。
被リンクチェッカーを使えば、「被リンクの数」や「リンク元のドメインの質」、「リンクが貼られたページの情報」等の様々なデータを確認することができます。これらのデータをもとに、自分のサイトがどのように評価されているかを把握していきましょう。
自サイトの評価が分かれば、データに基づいた戦略が立てられるようになります。良質な被リンクを増やすために、どのコンテンツの質を向上させればよいのか、どのようにリンクを貼ってもらうのか等を考えていきましょう。被リンク戦略の方法については、後程詳細にお伝えしていきますので、ぜひ活用してみてください。
MOZの被リンクチェックツールのメリット
MOZの基本的な使い方についてお伝えしましたが、そもそもMOZはどのようなツールなのでしょうか?
実は、数ある被リンクチェックツールの中でも、MOZは多くの方に支持されているツールです。その理由は、詳細で分かりやすいレポート機能や競合との比較が容易である点が大きいでしょう。その他にも、MOZを利用すれば、悪質なサイトからの被リンクや急なリンク切れも瞬時に分かるようになるというメリットがあります。ビジネスの損失を防ぐためにもスピーディな対応が求められるウェブ業界において、非常に有用なツールだと言えるでしょう。
ここでは、そんなMOZの特徴やMOZを使うメリットについて、もう少し詳しく解説していきます。
詳細なレポート機能
MOZの被リンクチェックツールの特筆すべき特徴のひとつが、詳細なレポート機能です。
レポート機能では、リンク元のページだけでなく、そのページの信頼度やリンクの種類なども細かく表示することができます。自分のサイトにどのようなリンクがあるのかを、具体的かつわかりやすいグラフやチャート形式で見ることができるため、直感的に理解しやすく解析の手間も大きく省くことが可能になります。上手くMOZを活用できれば、サイトの強みや弱点を迅速に把握して効果的な戦略を立て、実行することができるでしょう。
また、このレポートは定期的に更新されるようになっています。そのため、常に最新の情報を把握することができ、効率的なSEO対策をとることができるでしょう。
競合比較のしやすさ
MOZの被リンクチェックツールは、競合サイトとの比較もとても簡単にできるというのも特徴のひとつです。
MOZには自分のサイトと競合サイトの被リンク状況を一目で比較できる機能が搭載されているため、どのような差があるのかを瞬時に判断することができます。この機能を利用すれば、自分のサイトが持っている強みや弱点を客観的に分析し、競合サイトの成功要因を学ぶことができるでしょう。
さらに、MOZでは自分のサイトと競合サイトの詳細な比較レポートも見ることができます。これにより、競合のサイトに学びながら自分のサイトの戦略をとることができるようになります。例えば、競合サイトが成功しているリンク戦略を参考に、自分のサイトにも同様のリンク戦略を取り入れれば、容易にSEOを強化することができるでしょう。
また、このツールの競合比較機能を利用すれば、自分のサイトがどの程度の改善が必要かを明確にすることもできるようになります。このデータはSEO対策を行うための指針として活用でき、自サイト成長の具体的なビジョンを描くのにも役立つでしょう。
リンク切れの早期発見
MOZの被リンクチェックツールには、SEOにおいて大きな問題である「リンク切れ」を早期に発見する機能もあります。
リンク切れがあると、検索エンジンからはサイトが不健全であるとみなされたり、ユーザーエクスペリエンスが低く質の悪いサイトであると評価されたりということがあり、アクセス数の減少や検索順位の低下につながってしまいます。そのため、早期に発見・対応することが求められます。
MOZは問題のあるリンクを即座に見つけて修正できる上、リンク切れの原因や影響範囲も詳細なレポートによって調べることができます。それにより的確な対処が可能になるため、同じような状況をなるべく減らすことができるようになり、良質なサイトを維持することができるようになるでしょう。
被リンクの質を見極めるポイント
MOZの被リンクチェックツールは、上手く活用できれば、検索エンジンの表示順を上げるのにとても有用だということが分かりました。
それでは、実際、どのように活用していけば良いのでしょうか?ここからは、具体的な被リンクの対策について解説していきます。
まず、被リンクで問題になるのは、「被リンクの質」です。どんなに良いサイトを作っていても、悪質なサイトや関連性の低いサイトからのリンクは、それだけで検索エンジンからマイナスの評価を得てしまうことがあります。そんな被リンクの質を見極める方法には3つのポイントがあります。詳しく見ていきましょう。
ドメインオーソリティの重要性
まず1つ目のポイントは、ドメインオーソリティ(DA)です。
ドメインオーソリティは、MOZが独自開発したドメインの強さを表している指標のことで、「1~100までの値で高い数値であればある程検索エンジンから高い信頼性を得ているサイトである」ということを示しています。ドメインオーソリティが高いサイトからリンクが得られれば、検索エンジンからの評価を飛躍的に伸ばすことができるでしょう。
取得したいリンクを探している時には、必ず相手サイトのドメインオーソリティを確認するようにしましょう。また、MOZで定期的にドメインオーソリティをチェックして、目指すべきリンク元を明確に設定しておけば、被リンクの対策も行いやすくなるでしょう。
リンク元のトラフィックの評価方法
2つ目のポイントは、リンク元のトラフィックです。
トラフィックが多いサイトは、それだけ多くの訪問者がいるということ。そのサイトにリンクしてもらうことで、自サイトへの流入の増加も期待できるでしょう。トラフィックを評価するためには、Google Analyticsなどのツールを活用すると良いでしょう。訪問者数や滞在時間、直帰率などのデータを確認すると、リンク元の価値がわかります。リンク元のトラフィックデータを分析し、最適なリンク先を選定するようにしてください。
また、リンク元のトラフィックがターゲット層に合致しているかを考慮することも重要です。例えば、自分のサイトが健康関連であれば、健康に関心のある訪問者が多いリンク元が理想的でしょう。関連しているサイトである方が、被リンクの価値は高まりますし、SEOの効率も格段にアップするでしょう。
オーガニック検索での評価基準
3つ目のポイントは、オーガニック検索での評価です。オーガニック検索とは、広告ではない通常の検索結果を指します。
リンク元のページがオーガニック検索で高い表示順にいる場合、検索エンジンからの評価がかなり高いサイトです。そのサイトのリンクを得ることができれば、自分のサイトの評価も飛躍的に上昇することになるでしょう。自分のサイトと関連するキーワードで上位表示されているページからのリンクを得られるように対策していきたいですね。
オーガニック検索での評価が高いリンク元は、一般的にコンテンツ品質も高いです。つまり、長期的に質の高い被リンクを得ることが可能です。これが結果として、サイト全体のSEO効果を向上させます。具体的な評価基準として、リンク元のキーワードランキング、ページビュー、滞在時間などを考慮すると良いでしょう。これらの要素を総合的に評価することで、被リンクの質を最大限に引き上げることができるでしょう。
疑問を解消するQ&A
SEO対策をしていると、疑問点はどんどんと浮かんでくるものです。被リンクに関しても多くの疑問があることでしょう。
そこで、被リンクに関するSEO対策でのよくある質問をQ&A形式でまとめてみました。
Q.被リンク数はどれくらい必要?
A.被リンク数は多ければ多いほど良いというわけではありません。むしろ不自然なリンク増加はペナルティの対象になってしまうこともあります。検索エンジンからの評価を高めるには数よりも質の高さの方が重要です。関連性の高いサイト(同じ業界や同じテーマのサイト等)からのリンクを増やしていけるようにしましょう。
被リンクは記事の内容が豊富であれば、他のサイトから自然にリンクが集めることができるでしょう。自サイトのコンテンツ充実や定期的な更新、ユーザーニーズに合った情報の提供等にも努めていきましょう。
Q.ドメインオーソリティを上げる方法は?
A.信頼性や重要性を示す指標であるドメインオーソリティを高めるには、大きく次の4つが必要になります。
- 内容の質を高める:オリジナルで質の高いコンテンツの提供
- 被リンクの質:高品質なサイトからのリンク
- ユーザーからの信頼:正確で分かりやすい情報の提供、有益な内容の継続的な発信など
- 技術的な要因:SSL証明書の導入、モバイル対応、ページ速度の改善など
さらに、検索エンジンは新鮮な情報を好むため、定期的に更新されるサイトの方が価値が高まる傾向にあります。ドメインオーソリティを上げるためにも、継続して有益な情報が提供できるように心がけてください。
Q.トラフィックの「質」や「量」の違いって?
A.トラフィックの「量」は訪問者の数を指していて、多ければ多いほど検索エンジンの評価を得やすくなります。対して、トラフィックの「質」はターゲットとするユーザーがどれだけ含まれているかを指しています。トラフィックは商品購入やサービス利用につながるユーザーが多いほど質が高いといえ、サイトに滞在する時間やページビュー数にも影響します。質の高いトラフィックは、コンバージョン率の向上にもつながります。
どちらもSEOにおいて重要な要素で、最終目標は質の高いトラフィックを多く獲得することになります。適切なSEO対策とユーザー分析を行い、訪問者が興味を持ちアクションを起こせるようなコンテンツを作成した上で量を増やしていく対策をとると良いでしょう。量を増やす対策は、具体的には、広告やSNSといった集客方法のほか、キャンペーンやイベントを通じて短期間で訪問者数を増やす方法もあります。
効率的に被リンクを集める方法
被リンクのSEO対策で、一番の課題となってしまうのが「どうやったら被リンクを集めることができるのか」ということでしょう。
被リンクを効率的に集める方法はいくつかあり、これらを組み合わせることで効果的に被リンクを集めることが可能になります。ここでポイントをチェックしておきましょう。
高品質なコンテンツの作成
効率的に被リンクを集めるためには、まず高品質なコンテンツを作成しておく必要があります。具体的に、下記のポイントについて、自サイトが適切に対応できているか、確認してみてください。
- 読者が求めている情報を提供しているか。
- 情報がわかりやすく整理されているか
- 信頼性の高いデータや引用を使って内容を裏付けできているか。
- 動画や画像、インフォグラフィックス等、視覚的な要素も取り入れられているか。
こういったポイントを押さえた質の高いサイトは、ユーザーの滞在時間が延びやすくなり、シェア等のアクションも起こしやすくなるということが分かっています。質が高いコンテンツは自然な被リンクの増加にも繋がる上、これから話すような被リンクを増やしていく方法を活かす地盤にもなるため、ぜひ力を入れて取り組んでおきたいところです。
ゲスト投稿の活用
被リンクを得るためには、自然な増加を待つだけでなく、自分から積極的なアクションを起こすことも重要になります。そのアクションの1つでおすすめなのが、「ゲスト投稿」です。
ゲスト投稿は、他のサイトに自分のコンテンツを掲載することで、自サイトへの被リンクを得やすくする方法です。まずは関連性の高いブログやメディアサイトを選び、そのサイトのスタイルやトーンに合わせた高品質な記事を執筆して、投稿していきます。
ゲスト投稿は、新しい読者層にアプローチでき、自サイトの知名度が上がることによって被リンクの増加が見込める手法です。ゲスト投稿を続けることで、信頼性の高いサイトとの関係構築も可能となるため、相互リンクを得られる可能性も高まるでしょう。長期的には非常に効果的な手段といえます。上手く活用していきたいですね。
SNSを使ったプロモーション
「SNSを活用したプロモーション」は、被リンク集めにおいても強力な手段です。
前述のように、読者が共有しやすいコンテンツを作成しておけば、SNSに定期的に投稿・シェアすることで、多くの人に見てもらえアクションを起こしてもらいやすくなります。特定のハッシュタグの活用や映像等のコンテンツを利用することで、より多くの人に見てもらえるようにしたいですね。
また、SNSは一方通行ではなく相互のコミュニケーションがとれることも大きな強みです。積極的に交流を行って他ユーザーと対話することで、ファンベースを強化することができるでしょう。自然に他のサイトにリンクされやすくなるので、ぜひ取り組んでみてください。
よくある課題と解決策
ここまで、被リンクのチェック方法やデータの活用方法、質の良い被リンクを見抜き、被リンクを集める方法についてお話してきました。
しかし、ウェブサイトの運営には様々な課題がつきものです。被リンクに関して言えば、スパムやトラフィックの急減があるでしょうし、ドメインオーソリティが伸び悩んでしまうという壁にぶち当たってしまうこともあるでしょう。
最後に、それぞれの課題に対する適切な解決策について詳しく解説していきます。
被リンクのスパム対策
被リンクで特に気をつけたいのが、被リンクのスパムです。不適切なリンクや悪質なサイトによるリンクは、検索エンジンからの評価を下げてしまう要因となってしまいます。
まず、定期的なモニタリングによって早期に不自然なリンクを見つけることが重要です。そして、スパムを見つけたら、GoogleのDisavow Toolsを使って、不良なリンクを無効にしましょう。そうすることで、むやみに検索エンジンの評価が下がることはなくなります。
また、被リンクのスパムによる大ダメージを防ぐためには、自然なリンクを多く獲得しておくことも重要です。訪問者にとって有益な情報を提供する質の高いコンテンツにするとともに、上記のような被リンクを増やす対策をしていくことはリスクヘッジにも繋がるのです。
トラフィックの急減対応
突然のトラフィックの急減は、多くのウェブサイト運営者にとって大きな悩みでしょう。
このような時には、まず急減の原因の特定が必要になります。検索エンジンのアルゴリズムに変更があったのかもしれませんし、競合サイトが強化されてしまったり増加してしまったりといったことが原因かもしれません。上記のようなスパムが原因という場合もあります。ウェブ解析ツールを活用することでこういった原因を正しく究明することが大事です。
一度激減してしまったトラフィックを回復させていくには、原因を究明して対応するほか、次のような取り組みを継続して行うことが重要になります。
- ユーザビリティの向上
- 効果的なSEO戦略の実施
- コンテンツの強化
ユーザビリティを上げれば検索エンジンの評価も高まる傾向にあります。不要なプラグインを削除したり、画像を圧縮したりすれば、ページの読み込み速度も向上し快適にサイトを使えるようになるでしょう。また、内部リンクや外部リンクが自然なフローになっているか、コンテンツの内容がユーザーのニーズに応えられているか等、ユーザー目線での見直しも必要となるでしょう。
特に、魅力的なコンテンツの定期的な更新は、ユーザーを惹きつけリピーターの獲得に繋がります。安定したトラフィックを確保することが可能になるため、ぜひ取り組んでみてください。
ドメインオーソリティの伸び悩み対策
サイトの運営をしていると、ドメインオーソリティの壁にぶつかってしまうこともあります。ドメインオーソリティが伸び悩んでいる場合、「内部リンク」「外部リンク」「ユーザビリティ」の3点に着目してみましょう。
自サイト内で自然なフローになるように配置している内部リンクですが、この構造を見直すことでさらに高い評価が得られる可能性があります。重要なページに対して適切な内部リンクを設ける、ユーザーが使いやすい構造になっているか確認する等の対応をすることで、検索エンジンの評価を高めることができるでしょう。
質の高い外部リンクを得られればドメインオーソリティは飛躍的に向上します。そのためには、業界内でのネットワーキングが欠かせません。今回お伝えしたようなゲスト投稿やSNSを活用した、コンテンツの広報を地道に行っていれば、自然と知名度もコミュニティも出来上がってくるはずです。
ドメインオーソリティには、全体的なサイトのユーザビリティも影響を与えます。コンテンツが分かりやすいか、ナビゲーションがスムーズか等、継続的にモニタリングしながら改善していくことで、ドメインオーソリティは向上させることができるでしょう。
MOZで効率的にサイトの信頼度を高めよう!
ここまで、被リンクに着目して、その確認方法やデータの活用方法、良質な被リンクを見抜く方法、被リンクを集める方法についてお伝えしてきました。また、トラフィックの激減やスパムといったトラブルへの対処方法についても詳しくお伝えしていきました。
こういった被リンクのチェックや対策は、MOZというツールが有用です。MOZではリンク元の情報を調べることができる上に、競合の比較が容易になり、総合的なSEO戦略を立てやすくなります。関連している高品質なリンクを探すのにも便利なため、効率的にサイトの信頼度を上げる施策を行うことができるでしょう。
ここでは被リンクについての対策についてもお話しました。しかし、被リンクはいくら対策をしても短期で劇的に質の良いサイトからリンクを得るというのは難しいでしょう。他のSEO対策に取り組みつつ、サイトを少しずつ成長させていくイメージで取り組んでいくことをおすすめします。